8/31(水)【今週の大塚カレー】■海老のマラバールプラウン・カレー ¥930-

8/31(水)【BAR大塚のご案内】

19:00~23:00までスタッフ大塚による一人BAR TIME「BAR大塚」を営業させていただきます。

【今週の大塚カレー】
■海老のマラバールプラウン・カレー ¥930-

今回の大塚カレーは、
元町の南インド料理店「INDU」で研究してきた南インド・エビカレー「エビのマラバールプラウン・カレー」をご提供させていただきます。

こちらのマラバールプラウン・カレーは
エビの出汁の旨味と玉ねぎの甘みにマスタードシードなどの爽やかな辛さのスパイスの風味が絡み
ココナッツの優しいのコクと東南アジア・インドの果実「タマリンド」の仄かな酸味の効いた味わいがおすすめポイント。

今夜はお仕事帰りやお出掛け帰り等にクラフトビールなどのドリンクとご一緒にこの機会に是非カレーを味わいに来てみては如何でしょうか?

8/28(日)【夏季休暇のお知らせ】8/28(日)~8/30(火)

8/28(日)【夏季休暇のお知らせ】

誠に勝手ながら
8/28(日)~8/30(火)の間は
夏季休暇にて店休日とさせていただきます。

今年の夏をどのように過ごされましたか?

私はその中心に海がテーマにありました。

日本海と太平洋の両湾をひと夏で楽しむのは人生初。

良いひとときを過ごして参ります。

bar nocturne.店主

8/27(土)【新入荷情報】[シェリーブランデー]■サンチェス・ロマテ社 ウノ・アン・ミル ¥1,400-

8/27(土)【新入荷情報】

本日はスタッフ大塚と引屋敷の二人体制で18:00~3:00まで営業させていただきます。

[シェリーブランデー]
■サンチェス・ロマテ社 ウノ・アン・ミル ¥1,400-

さて今回の新入荷はシェリー酒の香ばしさを纏ったスペインのブランデーをご案内です。

シェリーブランデーとは、シェリー酒を貯蔵していた樽にて熟成を行ったスペインのブランデー。
フランスのコニャックなどに比べると明らかに香ばしさを楽しむことができます。

ご案内のサンチェス・ロマテ社は1781年創業で、
スペインNo.1の売り上げを誇るシェリー・ブランデー「カーディナル・メンドーサ」のメーカーでもあります。

“良いブランデーを作るには、良いシェリー樽が必要であり、そのためには良いシェリーを作らなくてはならない !”と考え、
クオリティーの高いシェリーを自ら作っている会社です。

こちらのウノ・アン・ミルは
ソレラのオーク樽のひとつを選び、ブレンドせずに瓶詰めしたシングルカスク。

グラスに注いでからジワジワと香りが開いてゆき、干しぶどうや噛み砕いたナッツのような香ばしいアロマが出てくるのがとてもオモロ美味いところです。

舌にのせるとドライプルーンを感じさせる甘さを僅かに感じることができ、このあたりはブランデー好きだけでなくウイスキー好きにも愛されるキャラクターなのではないかと思います。

カクテル好きにはショートカクテルのビトウィン・ザ・シーツのベースにしてご賞味いただくのもオススメです。

8/26(金)【新入荷情報】[甘口ワイン]■アルベアル社 モンティージャ・モリレス/ペドロヒメネス2017y アニャーダ 45ml ¥1,200-

8/26(金)【新入荷情報】

本日はスタッフ大塚と引屋敷の二人体制で18:00~3:00まで営業させていただきます。

[甘口ワイン]
■アルベアル社 モンティージャ・モリレス/ペドロヒメネス2017y アニャーダ 45ml ¥1,200-

さて今回の新入荷は夏の食後に楽しみたいスペインの甘口ワインをご案内です。

シェリー酒やシングルモルト好きなら知っている白ブドウ品種・ペドロヒメネス。

このペドロヒメネスのみを原料に
アンダルシア州コルドバ県モンティージャで醸造されている白ワインのことを『モンティージャ・モリレス』と呼びます。

モンティージャはシェリー酒の生産地ヘレス地区の北東に位置し、
ワインの貯蔵を継ぎ足し熟成のソレラシステムで行うなど
シェリー酒と似ているものの
主に”酒精強化はしない”で独自の個性あるワインを造っている地域。

気候は内陸にあるためスペインで最も暑い(熱い)とされ、
降雨量も極端に少なく乾燥しているため『アンダルシアのフライパン』と言われてるくらいで
夏は50℃を超えることもある気候です。パネェっす。

ちなみに今回仕入れたペドロヒメネス・アニャーダは2017年収穫のブドウを天日干ししたもののみを原料にしており
“ティナハ”という伝統的な壺ツボをにて発酵→アルコール添加ののち18ヶ月熟成させて造っています。

残糖度は425g/ℓと滑らかな甘口でベタベタしすぎていないので飲みやすいです。

先日入荷したポルトガルのモスカテルに比べると分かりやすく濃厚で樽香がはっきりしているので
ウイスキーなどを楽しんだあとの締めくくりにお飲みいただくのがオススメです。

8/25(木)【本日のおすすめ】『自然と共に生きること』新鮮なお野菜たち

8/25(木)【本日のおすすめ】

本日は店主 引屋敷が0:00まで営業させていただきます。

さて本日のおすすめは
ウクレレミュージシャンの@miya_takehiroさんからお裾分けしてもらった新鮮なお野菜たち。

カクテルや料理にて皆さまに楽しんでもらおうと思ってますので、どうぞお楽しみに!

自然と共に生きること

宮武弘

8/24(水)【新入荷情報】[モスカテル]■ジョゼ・マリア・ダ・フォンセカ/アランブル(モスカテル) 60ml ¥1,200-

8/24(水)【新入荷情報】

本日は店主 引屋敷が18:00~0:00まで営業いたします。

[酒精強化ワイン]
■ジョゼ・マリア・ダ・フォンセカ/アランブル(モスカテル) 60ml ¥1,200-

さて本日の新入荷は夏におすすめの冷やして美味しい酒精強化ワインをご案内です。

今回ご案内する『モスカテル・デ・セトゥーバル』は
ポートワイン、マディラワインと並びポルトガル三大酒精強化ワインのひとつ。

リスボンの南・セトゥーバルで栽培されるマスカット種のブドウで造られ、
世界で最もリッチなワインと呼ばれる酒精強化ワインです。

①完熟したマスカット種のブドウを粉砕し
②糖分を残したままグレープブランデーを加えて発酵を止め
③ブドウの皮を残したまま浸漬させて
④モスカテルの香りをワインにうつしてから搾汁し
⑤18ヶ月の樽熟成(酸化熟成)を行って造ります。

出来上がったワインはソーテルヌのような上品な甘さと紅茶のような香りを纏う、食後に楽しむデザートのような甘美な味わいが特徴です。

一日の締めくくりや、カットフルーツと一緒にお楽しみいただくのがオススメです。

wine

Moscatel

8/20(日)【本日のおすすめ】[フルーツビール]■北海道醸造 ピーチホワイトエール ¥1,350→¥1,050でご提供

8/21(日)【本日のおすすめ】

本日は店主 引屋敷が18:00~0:00まで営業させていただきます。

[フルーツビール]
■北海道醸造 ピーチホワイトエール ¥1,350→¥1,050

さて本日のおすすめは
この時期だけ楽しめる白桃のビールをご案内です。

こちらは北海道小樽市にある『北海道醸造』さんが造るフルーツビールで、山梨県産の白桃を主役に仕込んだフルーツ系ホワイトエールです🍑

白桃の他にもラズベリーとレモンが加えられているのでビール界のカクテルと言っていいほどのフルーティーさです。

店主のお気に入りということで大量に入荷しましたので、お試しキャンペーンとして本日のみお値打ち価格でご提供させていただきます。

ジントニックなどのカクテルの代わりに楽しんでみてはいかがでしょう。

8/20(土)【本日のおすすめ】[ツイストカクテル]■貴婦人のバカンス in OKINAWA ¥1,200-

8/20(土)【本日のおすすめ】

本日は店主 引屋敷が18:00~3:00まで営業させていただきます。

[おすすめカクテル]
■貴婦人のバカンスin OKINAWA (ツイスト・ホワイトレディ) ¥1,200-

さて本日のおすすめカクテルは
世界中で飲まれているクラシックカクテルの代表格『ホワイトレディ』をツイストしたカクテルをご案内。

ホワイトレディ・カクテルは1919年に考案されたとされ、
当初はペパーミント・リキュールをベースに使ったレシピだったようです。

カクテルのルーツは諸説ありますが、ロンドンにある「シローズCLUB」のバーテンダー・ハリー・マッケンホルン氏が考案した説を多く耳にします。

このハリー氏がロンドンからパリへ移ったのち、ベースをペパーミント・リキュールからジンに変えたそうです。
(フランス人の嗜好に合わせたのでしょうか)

すると徐々に広く愛飲されるようになり、ジンベースのホワイト・レディが定着していったという経緯であるようです。

今回おすすめする『貴婦人のバカンス』は夏の沖縄でバカンスを楽しむ貴婦人をイメージしてツイストしてみました。
(ホワイトレディ和訳→貴婦人)

ベースのジンは泡盛から造られる沖縄の『まさひろジン』を選択。
コアントローはいじらず、
レモンを搾りたてのシークヮーサージュースに代えて沖縄感を増してゆき、
そこにコーレーグースを加えて味わいに分かりやすいコントラストを持たせます。

そして最後のピースとしてミントリーフを加えて一緒にハードシェークして仕上げていきます。

やはりホワイトレディというカクテルのルーツにミントリキュールが使われていたことを無視できないということでフレッシュなリーフの香りもカクテルに閉じ込めてみました。

ずいぶんな長文になってしまいましたが、沖縄旅行へ行きたい店主のムラムラが創作させた本日の1杯であります。

沖縄好きの方はぜひご賞味いただき、バカンス気分を楽しんでみてはいかがでしょう。

8/19(金)【本日のおすすめ】■経験前の美少年/ツイスト・アドニス ¥1,200-

8/19(金)【本日のおすすめ】

本日は店主 引屋敷が18:00~3:00まで営業させていただきます。

[おすすめカクテル]
■経験前の美少年(ツイスト・アドニス ) ¥1,200-

さて本日のおすすめカクテルは100年以上前から飲まれているクラシックカクテル『アドニス adonis』をツイストしたカクテルをご案内。

アドニス(Adonis)とは
ギリシャ神話に登場する美と愛の女神「アプロディーテ」に愛された美少年。

カクテルの世界ではシェリー酒を使った有名なスタンダードカクテルとして知られています。

誕生したのは1884~85年頃のニューヨークで、
当時ブロードウェーで大ヒットしたミュージカル「Adonis アドニス」にちなんで考案されたと言われています。

レシピは
シェリー酒 2/3
スィート・ベルモット 1/3
オレンジビターズ 2滴
おそらくシェリー酒はフィノ(辛口)が使われていたと推測する意見が多いので、現在のBARでアドニスを注文するとフィノを用いる処方で作られる事がほとんどです。

前段が長くなりましたが
今回当店でおすすめするアドニスは『経験前の美少年』ということで、つまり『チェリーボーイの美少年』をテーマにツイストしたレシピで作ってみました。

カクテルベースのシェリー酒は
ナッツの香りが特徴的なオロロソに代え、スィートベルモットに加えてチェリーブランデーを一緒に混ぜます。

はい、激浅なダジャレ発想ですね💦

もともとこちらのカクテルを作る際にオロロソやペドロヒメネスを加えていたので、そこにテーマを持たせてツイストしたレシピが『経験前の美少年』ということになります。

通常レシピよりも香り高くコクがある仕上がりになっておりますので、アフロディーテの心を魅了してしまうのもうなずける(?)のではないでしょうか。

8/18(木)【新入荷情報】■国内外クラフトビール大量入荷

8/18(木)【新入荷情報】

本日は店主 引屋敷が18:00~0:00まで営業させていただきます。

■クラフトビール大量入荷

さて今回の新入荷はたくさんの国内外クラフトビールが仲間入り!
今夜からお楽しみいただけます。

■店主パスタ『佐渡産 あおさ海苔とシラスのボンゴレ風』や
■新作大塚カレー『ポーク・アチャリー』などお食事と一緒にどうぞ✨️