10/31(木) 【新入荷情報】[シングルモルト] ■アラン コート・ロティ カスクフィニッシュ2019 ¥1,400-

10/31(木)【新入荷情報】

本日は通常通り店主・引屋敷が18:00~3:00まで営業いたします。

[シングルモルト]

■アラン コート・ロティ カスクフィニッシュ2019 ¥1,400-

■アラン・テイスティングセット ¥2,000-

(トリロジー20年 + コート・ロティ)

さて、今回の新入荷は島物スコッチモルトの中でも人気の高いアラン蒸留所の限定品をご案内いたします。

1995年に華麗なる復活を遂げたアラン蒸留所。

今はもう20年以上の時が過ぎ、中熟ウイスキーや様々なカスクフィニッシュ物が楽しめるほどになりました。

今回リリースされたのは南フランスを代表する赤ワインのひとつ「コート・ロティ」の樽で追熟したアラン。

赤ワイン樽で追熟させただけあって、開栓直後から分かりやすく葡萄のジューシーさが楽しめます。

久しぶりに出会えた低価格帯ながらクオリティの高い1本だと思います。

また、昨年リリースされた20年熟成の『アラン トリロジー』もありますので

飲み比べすると樽の違いをよりお楽しみいただけます✨

<輸入元コメント>

今回は、先週大阪・東京で開催したアランセミナーでもプロの方々からご好評頂いた「アラン コート・ロティカスク」をご案内致します。

アラン蒸溜所は1995年にアラン島に160年ぶりに復活した蒸留所です。

同蒸溜所は独立資本のため、ブレンド用の原酒づくりがメインではなく、シングルモルトとして飲むためのウイスキーをつくっている数少ない蒸溜所です。

また極小の4基(2対)の蒸溜器でゆっくり蒸溜を行っています。

アラン コート・ロティカスクはワインカスクフィニッシュシリーズの2019年エディションで、世界で12000本のみリリースされた今回限りの限定品です。

トラディショナルオーク樽で熟成後、南フランスの最高級赤ワイン「コート・ロティ」の樽で追加熟成しました。

30年以上に渡りウイスキーの製造に携わるマスターディスティラーのジェームズ・マクタガートが慎重にモニターし、最適な期間ワイン樽でフィニッシュしました。

飲み応えのある50%でボトリングしています。

色はルビーコッパー。

グラスに注ぐと黒ブドウ、

ミックスベリー、

チェリーのフルーティなアロマが立ち上がり

奥からトーストしたオークやクローブなどのスパイスが香ります。

口に含むとミルクチョコレートに

アランらしい塩気、

イチジクやプラム、

ジューシーなベリー系のフルーツが広がります。

フィニッシュにかけてはオークとウッディなスモークが全体にふくよかさを与えています。

アランの清らかな酒質にコート・ロティ由来のリッチなフルーツとカスクのオーキーな味わいが見事にマッチした1本です。

是非この機会にお楽しみください。

10/26(土)【新入荷情報】[クラフトビール] ■松本ブリュワリー セッションIPA ¥1,300 ■松本ブリュワリー Matsumoto1876 IPA ¥1,300

10/26(土)【新入荷情報】

本日はスタッフ大塚と引屋敷の二人体制で通常どおり営業中です。

[クラフトビール]

■松本ブリュワリー セッションIPA ¥1,300

■松本ブリュワリー Matsumoto1876 IPA ¥1,300

さて、今回の新入荷は長野県松本市のクラフトブリュワー『松本ブリュワリー』さんのIPA2種類。

やはり長野県のビールだけに、水の良さと良質のホップの新鮮さを感じさせてくれるIPA。

豚肩ロースや野菜のグリルのお供にぴったりです!

※裏メニューの焼き餃子とは相性最強!

10/25(金)【新入荷情報】[クラフトジン]■松井ジン 白兎(梨ジン)¥800-

10/25(金)【新入荷情報】

花金の今夜は店主・引屋敷が18:00~3:00まで営業いたします。

[クラフトジン]

■松井ジン 白兎 ¥800-

さて、今回の新入荷は久しぶりのジャパニーズ・クラフトジンをご案内。

このジンは、ウイスキー造りではずいぶんと知られてきている鳥取県の倉吉蒸留所が造るクラフトジンであります。

ボタニカルには鳥取県名産の「梨」やジュニパーベリーをはじめ、

コリアンダーシード

オレンジピール

ゆずピール

和山椒

玉露

ブラックペッパーの9種類を使用しております。

柑橘の香りをはじまりブラックペッパーや和山椒のスパイシーな風味を感じることができるので

ストレートはもちろん、アレンジカクテルなど汎用性の高いジンだなという印象です。

和梨・洋梨が旬のこの季節に

梨のジンをお好みの飲み方でどうぞご堪能ください(^^)

10/24(木)【新入荷情報】[ラム]■アンゴスチュララム1824 ¥1,200-

10/24(木)【新入荷情報】

※本日は19:00~3:00まで引屋敷が営業いたします。

[ラム酒]

■アンゴスチュララム1824 ¥1,200-

今回の新入荷は懐かしいあのアンゴスチュララム1824をご案内。

バーテンダーなら誰もがお世話になっているアンゴスチュラビターズを造っているアンゴスチュラ社からリリースされたアンゴスチュララム1824。

こちらは創業175周年を記念して、1824年の創業時に造っていたラムを再現したもの。

最低12年以上の熟成原酒で構成されていることもあり、とてもリッチなフレーバーと味わいは流石のひと言。

昔はこの価格でこのクオリティのラムが気軽に飲めたのかと思うと感慨深いですね。

店主のストックから引っ張り出してきたこの1本。

今や幻と化したアンゴスチュララム1824をどうぞこの機会にご賞味ください♪

10/23(水)【Bartender’s Kitchen】■雲仙豚肩ロース肉のグリル バルサミコソース ¥1,200-

10/23(水)【Bartender’s Kitchen】

本日は毎週水曜日、バーテンダーによるフードが楽しめる『Bartender’s Kitchen』として18:00~0:00まで営業いたします。

[おすすめフード]

■雲仙豚肩ロース肉のグリル バルサミコソース ¥1,200

さて、今回のBartender’s Kitchenおすすめフードは豚肉です!

その中でも臭みのない雲仙ポークを思いっきり味わえるように厚切り肉のグリルをおすすめいたします♪

ニンニクとローズマリーでマリネした豚肩ロースをこんがりとグリル。

バターたっぷりのバルサミコソースをからめてお食べ下さい★

万願寺とうがらしと蕪(かぶ)のグリルを添えてますのでこちらもご一緒に。

お好みでパンかご飯もご注文いただけますので、おつまみもしてはもちろん夕食としてもご利用いただけます(^-^)/

10/21(月)【新入荷情報】[シングルモルト]■スカラバス アイラシングルモルト ¥1,200-

10/21(月)【新入荷情報】

本日は月曜日ですが祝前日のため引屋敷が通常営業しております。

[シングルモルト]

■スカラバス アイラシングルモルト ¥1,200-

さて、今回の新入荷はコストパフォーマンスの高いアイラ・シングルモルトをチョイス!

アイラ島9番目の「アードナッホー蒸留所」オーナーでもある「ハンターレイン(以下HL)」社が10月にリリースしたばかりの新しくウィスキーです。

スカラバスとは「岩の多い場所」を意味する古ノルド語で、アイラの秘境の地名にちなんでいます。

そしてラベルデザインにあしらわれた「日照計のイラスト」は、日照計を発明したアイラ島出身のジョン・フランシス・キャンベル氏が持った旺盛な好奇心と強い探究心と同じようにという思いが込められています。

探究心と厳しい眼によってアイラの自然の恩恵を隅々まで理解し、独自の製法によって生まれる褒美のようなウイスキーであることが見事に表現されています。

蒸留所名と熟成年数は完全シークレットとなっておりますが、間違いなく「アイラのシングルモルト」で、その素晴らしい味わいと見た目に反した考えられないリーズナブルな価格設定も魅力の一つですね!

ストレートはもちろん、ロックやカクテルでいろんな表情をどうぞお楽しみください(^^)

10/19(土)【新入荷情報】[クラフトビール各種]

10/19(土)【新入荷情報】

雨が危ぶまれる今夜もスタッフ大塚と引屋敷の二人体制で通常どおり営業いたします。

[クラフトビール]

■松本1876IPA ¥1,300-

■松本セッションIPA ¥1,300-

■志賀高原「small」 ¥1,300-

■志賀高原「無我夢中」 ¥1,300-

■伊勢角屋麦酒コスモスウィートエール ¥1,300-

■オリエンタルブリューイング 湯涌ゆずエール ¥1,300-

■Yマーケット ヒステリックIPA ¥1,300-

10/18(金)【新入荷情報】[クラフトビール樽生]■こぶし花 フラッグシップIPA

10/18(金)【新入荷情報】

本日はスタッフ大塚と引屋敷の二人体制で通常どおり営業させていただきます。

※『今月の新入荷』『晩ごはんのススメ』新しくなりました。

[クラフト樽生ビール]

■こぶし花 フラッグシップIPA

さて、今回の新入荷は樽生ビール。

今の気候やお料理に合うビールを探しました。

こぶし花ビールは埼玉県羽生市にある農林公園『キャッセ羽生』に併設されている『羽生ブリュワリー』さんの作るビールであります。

小規模ブルワリーであることを生かし、すべて手作業で少量バッチで下記のように丹精込めて醸造しています。

①原料の麦芽は粗挽きにして

うまみ豊かな麦汁を造り

②さらに醗酵の後は低温でゆっくりと熟成させる

③麦芽100%の非熱処理・無ろ過の酵母が生きるビールに仕上げる

ドイツ

ベルギー

イギリス

店主のイメージとしては

様々な地域の伝統的なビールを羽生で造っておられる印象で、日本人にも世界各地のビールの美味さを伝えようという意思が伝わってくるような味わいだなと。

今回のIPAは特に食中酒として最高のパートナーになってくれること間違いなしです!

是非ともこの機会に羽生産まれのクラフトビールを存分にお楽しみください♪

10/17(木)【新入荷情報】[台湾クラフトビール]■SUNMAI 雷鬼ライIPA ¥1,300-

10/17(木)【新入荷情報】

雨が霧のように街を包む今夜は引屋敷が通常どおり営業中です。

[台湾クラフトビール]

■SUNMAI 雷鬼IPA ¥1,300-

さて、今回の新入荷は最近話題の台湾クラフトビールからおすすめの一本を。

株式会社エムエスエンタープライズさんが輸入しているこちらのSUNMAI ライIPAはライ麦の風味を楽しめるよう、ビターホップは穏やかめに仕上げたとても飲みやすいIPAです。

食中酒としてはもちろん、宴のはじまりを華やかにしてくれること間違いなし!