7/31(水)【本日のおすすめ】[和リキュール]■和ぶさん ¥1,200-

7/31(水)【本日のおすすめ】

7月最後の今夜は引屋敷が営業中です。

[和リキュール]

■和ぶさん ¥1,200

さて、【本日のおすすめ】は

京都で造られる日本のアブサン『和ぶさん』をご紹介。

このお酒は2015年にクラウドファンディング「国産アブサン復活プロジェクト」にて多くの支援を受けて復活したリキュールで、今や日本のバーテンダーで知らぬ者はいないと言えるほどのお酒となっています。

和をテーマにしたアブサンということで

ニガヨモギを和菓子などに使われる日本のヨモギに、

レモンを柚子に置き換えて造られています。

しっかりとしたヨモギの味わいに

抑えめのスパイス

飲んだ後に口の中に漂う柚子の風味で和を表現しているとのこと。

ちなみに日本のヨモギにもアブサンの特徴的な香気成分であるツヨンは含まれています。

たくさん飲みすぎてトリップしないようご用心。

糖度がそこまで高くないので

夏はクラッシュアイスでフラッペスタイルで飲んだり

同じ京都産のクラフトスピリッツ『季の美』とトニックウォーターで爽やかに楽しむのもお洒落ですね(^^)

7/28(日)【本日のおすすめ】[クラフトスピリッツ]

7/28(日)【本日のおすすめ】

梅雨が明けてなんとも夏らしい本日は引屋敷が18:00~0:00まで営業いたします。

[クラフトスピリッツ]

■Tea ブリュード・

スピリッツ カクテル ¥1,200-

さて【本日のおすすめ】は

teaブリュードカクテルです(カクテル)

もともとはハーブティー用に用意された乾燥させたハーブやフルーツにそれぞれジン、ラム、ウオッカで風味を抽出。

トニックやモヒートのベースはもちろん、フルーツカクテルに奥行と複雑さをもたらしてくれます✨

花火大会のあとに優雅にリラックスしにぜひいかがですか?(^-^)

7/26(金)【新入荷情報】[カルバドス]■マルキ・ド・サンループ 1999y シェリーカスク ¥3,000-

7/26(金)【新入荷情報】

梅雨が明け、夏らしすぎる本日はスタッフ春日と引屋敷の二人体制で営業いたします。

[カルバドス]

■マルキ・ド・サンループ1999年 シェリーカスク ¥3,000-

さて、今回の新入荷は久しぶりリンゴのブランデー『カルバドス』が仲間入り(りんご)(ワイン)

カルバドス好きなら誰もが知っている、数々の名作を手がけるクリスチャン・ドルーアン氏が日本限定でボトリングした特別なものです✨

彼の手がけるカルバドスの特長は絶妙な洋梨の使い方で、

リンゴ100%とは違うバランスのとれた仕上がりになっているものが多く(個人的な評価です)

まさに今回のサンループはカルバドス樽で15年弱とさらに4年弱のシェリー樽追熟の手間がかけられたことにより(合計19年間)、均整のとれたプロポーションにグラマラスさがプラスされたような贅沢すぎる仕上がりに!!

まるでアップルパイや焼きリンゴのような♪…う~ん、マンダム!(古い💦)

ハーフサイズなら¥1,500でお楽しみいただけますので

是非一度ご賞味ください

この美味しさは季節を越えて

必ず喜びをお届けできると思います(^^)

7/25(木)【本日のおすすめ】[テキーラの日 記念カクテル]■NATSU(夏)ガリータ ¥1,400- (アンデスメロンと塩ずんだ餡ソースのマルガリータ)

7/25(木)【本日のおすすめ】

本日は引屋敷が通常通り営業いたします。

[テキーラの日記念カクテル]

■NATSU(夏)ガリータ

またの名をアンデスメロンとずんだ餡ソースのマルゲリータ ¥1,400-

さて【本日のおすすめ】は

7/24「テキーラの日」を記念してテキーラのカクテルをおすすめいたします。

その名も『NATSU(夏)ガリータ』✨

もともとは『マルゲリータの日』イベントで考案した「HARU(春)ガリータ」というマルゲリータカクテルをツイストした苺と桜のカクテルにはじまっていて、

春ガリータの夏バージョンとして今回のテキーラの日に合わせてデビューご提供させていただきます(^^)

カクテルの内容はマルゲリータの定義に沿って

テキーラ

コアントロー

ライム

を使用しつつ、季節感のあるものでアクセントを加えるという仕上げになっております。

今回の夏バージョンには

アンデスメロン

ずんだ餡(枝豆)

セロリソルトをチョイス。

従来マルガリータよりもフルーティーなデザートよりな仕上げになっております。

ぜひこの機会にテキーラを飲んで『テキーラの日』を盛り上げましょう!

7/23(火)【Bartender’s Kitchen】■マイクロフンギと万願寺とうがらしのニンニクバター醤油ソテー ¥850- ■田沢湖ビール×龍角散 ドラゴンハーブヴァイス ¥1,300-

7/23(火)【Bartender’s Kitchen】

本日は毎週火曜日のBartender’s Kitchenとして18:00~0:00までの営業です。

[おすすめフード]

■マイクロフンギと万願寺唐辛子のニンニクバター醤油ソテー ¥850-

[限定入荷ビール]

■田沢湖ビール × 龍角散 ドラゴンハーブヴァイス ¥1,300-

さて、本日Bartender’s Kitchenのオススメは

マイクロフンギと唐辛子のバター醤油ソテーに

とってもユニークな龍角散のハーブ系小麦ビール✨

数量限定なので、早い者勝ちです!

7/21(日)【ウィスキーイベントのご案内】

7/21(日)【ウィスキーイベントのご案内】

本日は引屋敷がひとり営業中です。

さて、突然ですが

西東京初のウィスキーイベントのお誘いです!

10/5(土)に八王子の放射線通りで、西東京初のウィスキーイベントやります!

ウィスキーのインポーター各社30社ほどが集結して、八王子駅前の放射線通りにウィスキーブースを並べての大試飲会です✨

もし良ければ、ノクターンのお客様で集まって一緒に行きませんか??

といっても引屋敷はスタッフですが💦

ちなみに似内くんは参加決まってます(^^)

都内なら¥6500くらいになるイベントも、

八王子だと¥3500で参加できるのでとてもお得だと思います!

そして何より近いwww

土曜日なので翌日のことも考えずに安心ですね(^^)

夜はノクターンの15周年記念の営業となるので

イベント参加後にノクターンで会えれば

なお嬉しいでやんすm(__)m

ウィスキーストリートはチケット制なので

前売り券を購入しておくと¥4500のところ

¥3500なのでかなりお得ですね!

ちなみにチケットはノクターンで販売しておりますので、来れる方はとっておきますので

連絡くださいまし(^-^)/

7/20(土)【本日のおすすめ】■胡瓜とレモングラスの新生姜モスコーミュール ¥1,300-

7/20(土)【本日のおすすめ】

本日はスタッフ大塚と引屋敷の二人体制で営業いたします。

[おすすめカクテル]

■胡瓜とレモングラスの新生姜モスコーミュール ¥1,300-

さて【本日のおすすめ】は

湿気を吹き飛ばす爽やかなカクテル。

夏に活躍する素材を掛け合わせたサマーなモスコーミュール!

胡瓜とレモングラスの自家製ウォッカをベースにおろしたての新生姜を加えて仕上げます。

ジントニックやハイボールの代わりに1杯いかがでしょうか?(^^)

7/19(金)【営業のお知らせ】本日は通常どおり営業いたします。

7/19(金) 【営業のお知らせ】

本日はスタッフ大塚と引屋敷の二人体制で営業いたします。

おすすめメニューという訳ではありませんが、

スタッフ大塚が初挑戦した

燻製ポテチと燻製チーズを

サービスさせていただきます。

(無くなり次第終了)

久しぶりの営業となりますが

今夜もどうぞ宜しくお願い致します。

bar nocturne.店主

7/11(木)【新入荷情報】[クラフトジン]■紅櫻蒸留所『3892』¥1,200

7/11(木)【新入荷情報】

[クラフトジン]

■紅櫻蒸留所『3892』 ¥1,200-

今回の新入荷は北海道で産まれたクラフトジン『9148』の限定品『3892』。

もともと北海道産のボタニカルにこだわった紅櫻蒸留所のジンなのですが、今回はなんと燻製したニジマスを使ったクラフトジンとなっています!

テイスティングしましたが、ジュニパーはきちんと感じさせつつ

フキノトウや昆布、そして燻製ニジマスと思われる存在が!

ユニークな特徴のジンが飲みたい方は是非一度ご賞味ください(^^)

下記より製造もと資料

■クラフトジン9148に、紅櫻公園の春のボタニカルを使用した春限定の紅櫻レシピ「3892」が登場。

香り付けには

ジュニパーベリー

コリアンダー

アンジェリカなど主要ボタニカル(輸入原料)などに加え、

雪解けに伴い芽生えだしたフキノトウ

カタクリ

ミツバ

つくしなどの野草をはじめ

園内のエゾヤマザクラや

クマザサを使用いたしました。

面白い点としましては山わさびをアクセントにし、

今回初の試みである動物性香味成分である園内の池で釣り上げたニジマスの燻製によりうまみを引き出しております。

また、紅櫻公園の白樺の木より採取しました樹液からもうまみを加えております。

爽やかなフキノトウの香りと苦みを感じ、雪解け後の北海道の春の力強さを感じさせる味わいです。

春の味覚とのマリアージュを楽しめる豊潤な香りのジンとなっています。

■レシピナンバー3892 春の紅櫻に使用しているボタニカルは、以下の通りです。

ジュニパーベリー

コリアンダー

アンジェリカ

★ふきのとう

★山わさび

★燻製ニジマス

★クマザサ

★エゾヤマザクラ

レモン

☆冬島昆布(様似町産)

★ミツバ

★つくし

★トウキ

カルダモン

クローブ

ピンクペッパー

★カタクリ

★白樺樹液

備考)

★は紅櫻公園産原料

☆は北海道原料