1/25(木)【新入荷情報】■アルケミエ辰巳蒸溜所謹製 オレンジキュラソー¥1,200-

1/25(木)【新入荷情報】

袖看板が完全にクラッシュした今夜は店主・引屋敷が営業しております。

ちなみに、看板は消えておりますが営業しております!

※30日に修理業者さんが入る予定です。

さて今回の新入荷は久びさのリキュール。

しかもオレンジキュラソーですねん。

ひとくち飲めば『こんなの初めて..』ともらすでしょう。

[クラフト・リキュール]

■アルケミエ辰巳蒸溜所謹製

オレンジキュラソー ¥1,200-

極限まで加糖せずに造ったと思われる辰巳蒸溜所のオレンジキュラソー。

『あれ?オレンジ・ジン??』

と勘違いしてしまうほどにキュラソーとしてはドライ。

しかし我々日本人がそのまま楽しむならこのくらい糖度がむしろ正解かと。

おろろ?

裏ラベルには『スピリッツ』表記。

さてスピリッツなのか

リキュールなのか

そんなことはどうでも酔い。

とバッカスの囁きが聞こえてくるようです。

『チョコレート革命』でご紹介したminimalさんのチョコレートと合わせると無敵です!

1/20(土)【新入荷情報】[樽生ビール]■京都醸造 冬の気まぐれ(小麦ウィートペールエール)

1/20(土)【新入荷情報】

[樽生ビール]

■京都醸造 冬の気まぐれ(ウィート・ペールエール)

1パイント ¥1,400-

1/2パイント ¥900-

お試し ¥650-

冬でもノド越しの良いビールが飲みたければ、この一択。

※下記より製造元コメント↓

○今年の「冬の気まぐれ」は昨年のバージョンと似た麦芽の構成比率(20%を小麦、10%をオーツ麦使用)となっていますが、ホップに関しては柑橘系の香りが豊かなZythos, Belma, Galaxyといった種類のユニークなブレンドで変化を加えました。

ZythosはNew World IPAを念頭に置いてつくられたブレンドホップであり、タンジェリンやパイナップルのような香りに加えて松の木のような香りもほのかに感じさせてくれます。

Belmaはワシントン州にある小さな家族経営の農場から生まれた新種のホップであり、トロピカルオレンジのような風味が折り重なっています。

Galaxyはまさに近年の典型的なオーストラリアホップと言える品種であり、ほのかなパッションフルーツのような香りを含む様々な風味がきれいにまとまっています。

各種ホップがもつそれぞれの風味がまろやかでジューシーなボディの中に重なり合っているこのビールは、アルコール度数たった5.5%ということもあってこれからの長い飲み会シーズンにうってつけの素晴らしい相棒となることでしょう。

乾杯!

スタイル: ウィート・ペール・エール

モルト:

Pilsner, Wheat, Oats

ホップ:

ビタリング – Merkur

味・アロマ – Zythos, Belma, Galaxy

酵母: American Ale II

ABV: 5.5%

IBU: 35

ガスボリューム (炭酸ガス含有量): 2.4

1/20(土) 【チョコレート革命】

1/20(土)【チョコレート革命】

本日より『チョコレート革命』と銘じて、当店の取り扱うチョコレートが激変します。

選んだものは『Minimal』さんのチョコレート。

立川初上陸です!!

ミニマルさんといえば「ビーンtoバー」でチョコレートを販売している中でも突き抜けて『必要なもの以外を削ぎ落とした』作り方で知られていて、

巷で市販されている細挽カカオ&バターやミルクなどで滑らかにしたものとは一線を画す

まさにミニマルなチョコレートであります。

何年もフェアトレードの事情に苦しみながらようやく手に入れた様々なカカオ。

これを『あらびき』で仕上げ、まったく余計なものは入れないという、ウィスキーでいうならシングルモルト・シングルカスク・カスクストレングスというような『なにも足さない、なにも引かない』な純粋無垢なチョコレート。

本日から当店でお楽しみいただけます。

カカオの産地が変わるだけで

これほどまでに特徴が違うのか!と必ず感動します。

これは絶対、約束できます。

美味しい&面白い、エキサイティング!なカカオテイスティングをぜひお楽しみください。

また、カカオスプレッドや顆粒タイプも仕入れましたので

ノクターンらしいショコラ・カクテルにも期待してください✨

皆さんはアレコレ覚える必要はありません。

『ミニマル』

このフレーズだけ唱えていただければ

貴方のカカオ革命がスタートします!

bar nocturne.店主

1/13(土)【今夜のおすすめ】■ブラッドオレンジ・マーマレード・サイドカー¥1,400-

1/13(土)【今夜のおすすめ】

サタデーナイトの今夜はスタッフ田村と店主・引屋敷の二人体制で営業しております。

さて、【今夜のおすすめ】は

■ブラッドオレンジ・ママレードのサイドカー・カクテルです。

この時期、自然と飲む機会が増えるブランデー。

このブランデーをベースにオレンジキュラソーを加えたショートカクテル『サイドカー』をツイストしたブラッドオレンジ・

マーマレード・サイドカーをお勧めします(^^)

奥深い柑橘の香りとピールの食感が加わったスペシャルです!

1/12(金)【新入荷情報】[クラフトジン]■GIN SUL ■モンキー47

1/12(金)【新入荷情報】

本日は新年初出勤のスタッフ春日と店主・引屋敷の二人体制で営業しております。

さて、今回の新入荷はクラフトジンです。

お客様がドイツからハンドキャリーで連れてきてくれたもので、ひとつは日本未入荷のジンです!

1本づつの入荷ですので、ジン好きはお早めにどうぞ!

[クラフトジン]

■GIN SULドライ・ジン ¥1,200-

ハンブルグの地ジンで、ハンブルグのボタニカルを使用しハンブルグで蒸溜しているとのこと。

日本未入荷につき、詳細不明。

やはりハンバーグとのマリアージュを楽しむべきか!?

■モンキー47 ¥1,400-

ドイツで最も人気のあるクラフトジンの代表格!

47種類のボタニカルが生み出す複雑なアロマはフルーティにしてフローラル。

香水にして欲しいジンNo.1らしいです。

1/11(木)【新入荷情報】■クラフトビール大量入荷です

1/11(木)【新入荷情報】

[クラフトビール]

■イクスイクス・ビター

(ベルジャン・ホッピーエール)

■ベアードビール アジアンビューティー・びわラガー

■ベアードビール 日本物語エール

(梅エール)

■ミッケラー ピーター、ペール&マリー

(オート麦ペールエール)

■パロットドッグス ファルコン

(アメリカン・ペールエール)

■パロットドッグスビタービッチIPA

■トゥアタラ ホップフィ二ティー

(ニュージーランドIPA)

■トゥアタラ ソーヴィノーヴァ

(ニュージーランド・ペールエール)

■バラスポイント グレープフルーツ・スカルピン

■エイトワイヤード トロピデリック

(ニュージーランド・ペールエール)

■セリス・ホワイト

(ベルジャン・ホワイトエール)

[再入荷]

■イエバー・ピルスナー

■Rioブリューイング 初陣

■ウエストマール トリプル

■ブルージュ トリプル

■St.セバスチャン グランクリュ

■サンクトガーレン アップルシナモンエール

■ファインエールズ サンダブロンドIPA

1/10(火)【ノクターン・ビールday!】■J-CRAFT 爽快のフルーティホワイト¥1,000-

1/10(火)【ノクターン・ビールday!】

本日は私、田村が出勤させて頂きます

そして火曜日ということは…

『ノクターン・ビールday!』のご案内です(^^)

[ゲストビール]

■『J-CRAFT・爽快のフルーティーホワイト』¥1000

今年初のビールはこちら!

今回は小麦のビールで色を見てもふくよかさが伝わってきます。

しかし、柚子の果汁やピールを使う事で日本由来の爽やかで落ち着いた香りと酸味があります。

そして、山椒のピリッとした風味がいいアクセントを醸し出しています

当店のクラフトジンを飲みながらチェイサー代わりに是非ご賞味ください!

皆様のご来店bar nocturneにて心よりお待ちしておりますm(__)m

1/8(月) 【今月の読書 Vol.4】

1/8(月)【今月の読書 Vol.4】

駅前が新成人で賑わう今夜も店主・引屋敷が元気に営業しております。

さて、今年も続くノクターンスタッフの月イチ読書『今月の本』は下記の通り。

どんどんジャンルを広げる田村に対して好きな物を掘り下げる春日・引屋敷。

皆さまもお勧めの書籍がありましたらご紹介いただけると嬉しいです(^^)

[引屋敷]

■グルメ多動力

著者/堀江貴文

ぴあ株式会社

[田村]

■君にさよならを言わない

著者/七月隆文

宝島社

[春日]

■四畳半神話大系

著者/森見登美彦

角川文庫