4/23(日)【新入荷情報】■ギイ・ピナールXO 1988y

4/23(日) 【新入荷情報】

[コニャック・ブランデー]

■ギイ・ピナールXO 1988y 
(for BAR DORAS & SHINANOYA )

ここしばらく当店ではまともなコニャックを入荷してなかったのですが、ようやく『これだ!』といえるボトルに出会えました。

ほんの少し口にふくめばご納得いただけるコニャックです。

普段ブランデーを飲みつけてないという方でも
説明いらずのクオリティーです。

とはいえチョッピリお話させていただきますと、

このギイ・ピナール家はコニャックの造り手では珍しく『ビオ認定』を取得しております。

原料の葡萄栽培を自社畑で無農薬・ビオディナミ農法で行い、蒸留・熟成・ボトリングまで全てを自社でやるというこだわりぶりです。

完全手造りの小規模生産者ってやつです。
(17世紀はじめ頃から生産しているので、歴史としてはあのポールジローよりもパイセンですね)

葡萄の旨みが南国フルーツのアロマと共に樽のゆりかごに揺られている…そんな感想です(´ω`)

自分へのご褒美として、お楽しみいただきたい…

そんなコニャックです。

4/21(金)【新入荷情報】■ジャパニーズ・クラフトジン『和美人』

4/21(金)【新入荷情報】

■ジャパニーズ・ジン『和美人』¥900

満を持して新発売された鹿児島県は薩摩・津貫の本坊酒造が生み出したクラフトジン『和美人』を入荷しました!

日本を代表する蒸留酒である焼酎の伝統技術、多様な自然環境により育まれるボタニカル…
「 Japanese GIN 和美人 」は鹿児島の伝統技術と自然を表現したジンです。

蒸溜所のある『南さつま津貫』で収穫した金柑・けせん(ニッケイ)の葉をはじめ、鹿児島各地で収穫された柚子・緑茶・檸檬・辺塚橙・月桃・紫蘇・生姜とジンの核ともいえるジュニパーベリーを独自製法で仕込み・蒸留・ブレンドし、ボトリング。

ラベルは江戸時代末期から作られていた陶器製(薩摩焼)のボタン「薩摩ボタン」を現代に蘇らせた室田志保さんの作品を基にデザインしています。

個人的な感想は
アロマは花や香水のようでフローラル。
ジュニパーが先陣をきるように駆け抜けたあとに鹿児島ボタニカルが優しく包み込むように。

アルコール分45%の割には柔らかな口当たりなのでどんな飲み方でも楽しめそうですが、ライムなど香りと酸の強いものを加えすぎないほうが良いかなという印象です。

『和美人』からくるイメージにピッタリなスピリッツです。

4/19(水)【新入荷情報】■ティアラ 紅茶リキュール

4/19(水)【新入荷情報】

■ティアラ(紅茶リキュール)

世界三大茶葉である「ダージリン」「ウバ」「キーマン」の個性をバランスよく配合した、保存料・着色料・香料無添加の紅茶リキュールを入荷しました。

この紅茶リキュールの特徴はなんといっても混合茶葉ならではのバランスが活かされているところでしょうか。

それぞれの茶葉がもつ「香り・旨味・苦味」を最大限に引き出す事により、副材料にも負けない紅茶本来の余韻が優しく残ります。

つまりカクテルに向いている仕上がりということです。

そもそも面白いのはこれまでの紅茶リキュールでは使われていない品種の茶葉を使用している点。

それを楽しむだけでも一興であります。

冷やしてアペリティフ、はたまたカクテルとして
もちろんデザートと共にアフターディナーの主役にもオススメです。

4/15(土)【新入荷情報】■樽生 反射路ビヤ ベルジャンIPA ■ボトル地ビールも続々と!

4/15(土)【新入荷情報】

[樽生ビール]
■反射路ビヤ ベルジャンIPA
(季節限定)


[ボトルビール]
■ベアードビール セゾンさゆり2017

■ベアードビール シトラスIPA
(季節限定)

■ルポニックディストーション004シングルホップ

■ラグニタス シトラシネンシス ペールエール

4/14(金)【今週のおすすめ】

4/14(金)【今週のおすすめ】

[ビール]
■伊勢角屋麦酒 恋来い みかんエール

■伊勢角屋麦酒 ゆずドラゴン

■伊勢角屋麦酒 はなきんうぃーと

■伊勢角屋麦酒 伊勢茶エール

■イースティーボーイズ ココナッツノイズ

■トゥアタラ トマホーク アメリカンエール

■ブリュードッグ チリ・ハンマーIPA

■ブリュードッグ エルビスジュース(グレフルIPA)

■志賀高原 ハウスエールIPA

■ローグ 7hop IPA

■ブリュードッグ アセンブリィ・ポープ
(ココナッツ・ポーター)

[新フード]
■ホタルイカと季節野菜のアヒージョ

■札幌農家のベーコン 肉厚ステーキ 熟成バターとバルサミコソース

■春キャベツとアンチョビのパスタ カラスミと白胡椒のソース

[新カクテル]※一部のみ公開
■ラベンダーとフレッシュ・ベルガモットのティータイム

■レモングラスとカモミールのメキシカン・モヒート

■山葵とクラフトジンのカクテル

■トンプソンとバジルのイタリア野郎

■パッションフルーツ・ブリュレ

■ローズヒップとスイカのお嬢さん

4/2(日)【新入荷情報】■ヘルシンキジン ■マッカランカスクエイジドジン ■ティーリング シングルモルト

4/2(日) 【新入荷情報】
[クラフト・ジン]


■キュロ・ヘルシンキジン

2014年フィンランドに設立された若きキュロディスティラリーのフラッグシップジン。

フィンランドから直接持ち帰った日本未入荷のブラックラベルのものです。


■マスター・オブ・モルト バスタブジン マッカラン・カスク

世界No.1小売店に3回も選ばれたウイスキーショップの名店『マスター・オブ・モルト』がリリースした限定品のクラフトジンです。
ジュニパー、オレンジピール、コリアンダー、シナモン、クローブ、カルダモンを使用した「バスタブ Gin」を3~6カ月の間『マッカランの熟成に使用したペドロヒメネス・シェリー樽』にて熟成させた『カスクエイジド・ジン』です!

ジンとウィスキーの織り成すハーモニーに魅了される一杯。

[アイリッシュウィスキー]


■ティーリング シングルモルト

2012年ダブリンにて設立されたティーリング社がリリースする定番シリーズに加えられた『シングルモルト』です。
こちらは熟成年数表記はないものの

『シェリー、ポート、マデイラ、ホワイトバーガンディとカベルネソービニオンの5種類の樽』でフィニッシュしたモルトをブレンドしたものとのことで、今までこちらのシングルモルトのラインナップは21年などの高価格帯商品しかリリースされていなかったので

試しやすいながらハイコストパフォーマンスを楽しめるこのボトルは正に望んでいたボトルといえます。
大量生産ではない、スコッチモルトに引けを取らない新たな『クラフト・アイリッシュ』をぜひこのボトルで味わってみてください。