7/31【店休のお知らせ】

7/31【店休のお知らせ】

本日7/31(日)は横浜カクテルコンペティションに参加するため店休とさていただきます。

当店からは2名の選手が出場いたします。

ご声援のほど、どうぞ宜しくお願い致します。

bar nocturne.店主

7/30【席予約のご案内】立川花火終わりの席予約はお早めに!


7/30【立川花火大会開催】

本日は年に一度の『立川花火大会』ですね✺⋆*

天気予報では夕方ごろに雷雨の予報が出ていますが
今のところ晴天ですし、きっと開催されるでしょう(^^)

さて、そんなファイヤーワークス・ナイトを楽しんだ後のご予定はお決まりでしょうか?

毎年花火終わりにはたくさんの飲食難民でごった返す立川駅周辺。

幹事さんや女性をお連れの殿方へ今のうちに『花火二次会』の席予約を済ませることをお勧めいたします。

ちなみに当店は4名様以内のお客様に限りご予約を承っております。
まずはお気軽にお問い合わせくださいませ。

よく冷えた地ビールと、たくさんの限定カクテルをご用意して皆様のお越しをお待ち申し上げております。

bar nocturne.
042-506-8405
18:00~3:00

代表 引屋敷 進矢

7/29【新入荷ビール情報】アメリカクラフトを中心に大量入荷


7/29【新入荷情報】

[ボトルビール]
▪︎シアラネバダ ホプティマム
(インペリアルIPA)

▪︎ラグニタス ラッキー13
(インペリアル・レッドエール)

▪︎ストーン シトラシー・ウィット 
(タンジェリン&コブミカン葉ウィートエール)

▪︎ラッキーバケット レイアバウト 
(アメリカン・ホッピー・ペールエール)

▪︎ラッキーバケット ジャグサンパー 
(ブラウンエール)

▪︎ラッキーバケット IPA  
(ウエストコーストスタイルIPA)

▪︎ ベアード レッドコメット コラボレーションIPA  
(沼津タップルーム16周年記念ビール)

▪︎オミッション ラガー 
(ピルスナーのような伝統的なラガー)

7/28【新入荷ウィスキー情報】至高のジャパニーズ! 若鶴20年 カスクストレングス50%


7/28【新入荷ウィスキー情報】

[ジャパニーズ・シングルモルト]
◆サンシャイン・ウィスキー若鶴20年 カスクストレングス50%
¥2100-

1862年創業の富山県は日本酒の蔵元「若鶴酒造」が造るシングルモルトウイスキーで工場名は富山の地名からとって『三郎丸蒸留所』(さぶろうまる)。
この三郎丸蒸留所、実は60年くらい前から蒸留を開始しており、
サントリーやニッカ、かつての軽井沢蒸留所などに引けを取らないほど歴史のある小規模生産工場であります。

そんな三郎丸蒸留所で造られた『若鶴20年 50%』は1995年に蒸留で、ウィスキーには珍しく樫樽で熟成された原酒をボトリングしたもの。

オーク樽と違った、独特の熟成香りや風味は新たなウィスキーとの出会いを感じさせてくれます。

秩父イチローズモルトの誕生以降、注目されはじめた日本ウィスキーの小規模生産者。
今年より本格的にウィスキー業界参入へと動き出した『三郎丸蒸留所』の歴史が詰まった『若鶴20年』を今のうちに楽しんでみては。

7/27【新入荷ウィスキー情報】ポートアスケイグ100プルーフ


7/27【新入荷ウィスキー情報】

[シングルモルト]
◆ポートアスケイグ 100プルーフ
 ¥1400
「ポートアスケイグ」はスコットランド・アイラ島のカリラ蒸溜所に近い港町の名を冠したモルトウィスキー銘柄で、製造された蒸溜所は公表されておりませんが
その味わいの特徴やポートアスケイグという銘柄名からカリラ蒸留所のモルトであることに間違いないといわれていて
むしろそんなミステリアスなキャラクターが魅力的。

さて、このウィスキーをリリースしている「スペシャリティ ドリンクス社」についてですが
スキンダー&ラジ・シン兄弟によって設立され、
これまでにモルトファンを唸らせる商品を数々リリースしています。
その中でも、数々のアワードを受賞している専門店「ザ・ウイスキー・エクスチェンジ」を所有していることでも知られています。

「ポートアスケイグ」はもともと2009年に『ポートアスケイグハーバー』という名前でデビューし、それ以来人気を集めている商品なのですが
今回入荷したのは今年の3月にリリースされたロットのもの。

期待を裏切らないスモーキーさと力強さ、そしてフルーティーさを兼ね備えた当店夏のイチ押しアイラモルトです。

港町の風を感じさせるポートアスケイグでスコティッシュ・サマーをどうぞお楽しみください。

7/26【新入荷テキーラ情報】ハッサンズ アガヴェ・テキーラ ジャグ


7/26【新入荷テキーラ情報】

ラムに引き続き、夏に飲みたいお酒『テキーラ』を入荷いたしました。

前回テキーラの入荷は長期熟成『アニェホ』だったので、今回は程よく熟成された『レポサド』テキーラの入荷です。

アガヴェの風味と樽熟成の味わいがバランスよく楽しめる『レポサド』はロックで飲むのが好きです。
グラスに添えたミントやバジルをかじりながらやるのがお洒落。

[新入荷テキーラ]
◆ハッサンズ アガヴェ・テキーラ ジャグ ¥1100

『ハッサンズ』はメキシコ・ハリスコ州アトトニルコ町のエル・ビエヒート蒸留所で造られたテキーラです。

ハッサン農園で栽培されたアガベ・アスール・テキラーナ(竜舌蘭)100%で作られるプレミアム・テキーラで
ラベルにあるレポサド(REPOSADO)とは“落ち着いた味のテキーラ”の意で、60日~1年以内の樽熟成を経たテキーラを指す法規制用語です。

冷やしてそのままも美味しいですが、『テキーラ・塩ハイボール』にするとそのポテンシャルの高さに驚かされます。

カクテル・フリークなら『フローズン・マルガリータ』のベースにハッサンズをたっぷりと入れてクールに決めてみては。

7/25【新入荷ラム情報】プランテーション XO 20thアニバーサリー


7/25【新入荷ラム情報】

◆プランテーションラムXO
20thアニバーサリー  ¥1200

コニャックブランデーのフェラン社・社長であり、
2012年には「Master Blender of the Year」にも選ばれたアレクサンドル・ガブリエル氏が社長就任20年を記念して造った特別な長熟ラムです。

ヨーロッパや南北米諸国で「ラムのグランクリュ」ともよばれる『プランテーション』の中でも最も多くの賞を受賞している商品で、金賞の受賞回数だけでもすでに7回を超えている確かな品質。

バルバドス島で生産された数種類のラムを長期間バーボン樽で熟成させた後、フランス国内でブレンドし、さらにフレンチオークの樽で再度熟成をします。

この「ダブルエイジング」の手法により滑らかで豊かな、他に類を見ない香りをラムに与えます。

この豊かな香りを大切にしているところあたり流石コニャックの生産者といえますね!
バーボン樽由来のバニラやドライバナナ

オーク樽由来のスパイシーさといった2つの樽の香りがバランスがよく合わさり、カカオのアロマとココナッツのようなまろやかな味わいはが心地よい余韻を楽しませてくれます。
夏が主役!な洋酒の代表ラム酒。
この『プランテーション』で夏を感じる様々なドリンクをどうぞご賞味ください。

7/24【新メニューのご案内】コンペティション受賞カクテルメニュー


7/24【新メニュー情報】

[コンペティションカクテルメニュー]
当店スタッフがカクテルコンペティションで入賞した作品をメニューに載せました。
コンペティションの時期のみ提供してきたカクテル達をこれからはいつでもご注文いただけます。
カクテルのテイストだけでなく、込められた物語もご一緒にお楽しみください。

◆立川美人 ¥1200
第1回 立川カクテルコンペティション優勝作品
(カルバドス・桜リキュール・クランベリー・レモン)

◆アウローラ ¥1000
千葉カクテルコンペティション2010 金賞作品
(洋梨ウォッカ・パッションフルーツ・バナナ・グァバ・レモン)

◆ラ・リュール ¥1000
マリーブリザールカクテルコンペティション2013
マリーブリザール賞作品
(オレンジウォッカ・ライチ・薔薇・レモン・乳製品)

◆花ひばり ¥1000
ヨコハマカクテルコンペティション2013
銀賞&ベストネーミング賞作品
(洋梨ウォッカ・ライチ&苺&フラワーリキュール・桜・グレープフルーツビダーズ)

◆エンゲージ・フラワー ¥1000
ヨコハマカクテルコンペティション2014 
銅賞作品
(マンダリンウォッカ・エルダーフラワー・桜・レモン)

新作◆シルキー・ボイス ¥1000
ヨコハマカクテルコンペティション2016 
7/31出品作
(フルーツウォッカ・アップル・レモングラス・レモン)

新作◆ピルエット・ローズ ¥1000
ヨコハマLegend Cup2016
7/31出品作
(フルーツウォッカ・ライチ・フラワーシロップ・ラズベリーピューレ・レモン)

◆little anne リトル・アン ¥1000
全国Jr.バーテンダーカクテルコンペティション2008
準優勝作品
(シトラスウォッカ・ピーチ・フレーズピューレ・レモン・ピンクローズ)

◆シルクローズ ¥1000
ヨコハマカクテルコンペティション2008 
優勝&ベストネーミング賞作品
(バニラウォッカ・ローズリキュール・アマレットシロップ・生クリーム・タピオカ)

◆ゴールデン・リーブス ¥1000
立川カクテルコンペティション最終選考作品
(スーズ・グランマルニエ・ライム・ビターズ)

7/23【新入荷情報】長期熟成ベルモット『マンチーノ・ヴェッキオ』


7/23【新入荷情報】

[ベルモット・ワイン]
◆マンチーノ ヴェッキオ
¥1800- 1oz(30ml)

マンチーノは、芸術的なボタニカル・ブレンディング術を編み出したジャンカルロ・マンチーノ氏が、イタリアのピエモンテ州カネッリ地区にて操業する少量生産のベルモットメーカーです。

ジャンカルロ氏がワームウッド、キナなど選び抜いたボタニカルとトレッビアーノ種の白ワインを使用し、長い樽熟成を経て完成するクラフト・ベルモット。 

年間800本という限定生産で、ヴェッキオとは「古い」という意味です。

 1年間のイタリアンオーク樽熟成により、ポートワインの様な褐色の色合いと滑らかな舌触り、コクのある甘さを実現しています!

冷蔵庫で冷やしてそのまま飲むのが最高です(^^)

締めの一杯にどうぞ。

7/13【新入荷ビール情報】京都醸造『夏の気まぐれ2016』


7/12【新入荷ビール情報】

◆京都醸造 夏の限定生産『夏の気まぐれ』

夏の気まぐれ2016年バージョンの入荷です!

昨年版より柔らかな柑橘系ホップとピルスナーモルト、小麦を使って仕込んでるので
『ホッピーなペールエール』に仕上がっています。

暑い夏に何杯も飲めちゃう『夏の気まぐれ』を是非ご堪能ください!