【年末年始の営業について】
12/31 店休
1/1(木) 店休
1/2(金) 15:00〜 BAR 田村
1/3(土) 15:00〜 BAR 川北
1/4(日) 店休
1/5(月)通常営業開始
新年もどうぞ宜しくお願い致しまします。
bar nocturne.
12/14【新入荷&今週のおすすめ】
[生ビール]
◾︎オラホビール キャプテンクロウ EXエール樽生
1パイント¥1400
ハーフ ¥900
本場イギリスの「インディア・ペーエール」を彷彿とさせるホップ使いと麦芽の旨味が楽しめるビール。
[スコッチウィスキー]
画像左より
◾︎ロバートバーンズ
アラン島のアラン蒸留所がつくるブレンデッドウィスキー
ハイボールにオススメ。
◾︎グレンフィデイック スペシャルリザーブ
1980年代に流通していたもの。フィノシェリーの雰囲気が素敵。
◾︎ボウモア12年
1990年代のボウモア。
現行のボウモアとぜひ飲み比べてみてください。
[新作・生果実カクテル]
◾︎大粒あまおう苺とスプマンテのレオナルド ¥1400
◾︎フレッシュざくろとスペアミントのモヒート¥1400
◾︎蒸かし甘栗とコニャックのアレキサンダー ¥1400
◾︎すりおろし柚子のジントニック
◾︎ピオーネの皮ごとティッツィアーノ
◾︎新潟産ル・レクチェのカクテル
◾︎富士りんごと すず音のミモザ
◾︎スウィーティーのソルティードッグ
[フード]
◾︎沖縄アグー豚のレバーパテ バタートースト添え
◾︎生ハム プロシュートとフルーツの冷製
◾︎丹後かたくちイワシの香草パン粉焼き
◾︎大きなホタテ貝柱のレア仕立て バルサミコソース
◾︎鴨胸肉と季節野菜のグリル
◾︎農家の自家製ベーコン カルボナーラ
◾︎大人のガトーショコラ 世界の山崎仕立て
12/5 【今週のおすすめ】
[バースデーウィーク特価]
◾︎あくらビール スモークIPA 樽生
1パイント¥1400➡︎¥1000
ハーフ ¥900➡︎¥700
本場ドイツの燻製ビール「ラオホビール」をベースに
イギリス生まれのインディア・ペールエールばりのホップ使いで仕上げた個性派ビール!
バースデー特価のこの機会に、お肉やチーズといっしょにどうそ(*^_^*)
[モルトウィスキー]
◾︎秩父 イチローズモルト ちびダル2014
シェリーバットを1/4サイズに組換えて造った樽で熟成したもの。
樽出し原酒なのでダイレクトに感じれるシェリーのスパイシーさと麦芽の甘みが売りです。
[新作・生果実カクテル]
◾︎大粒あまおう苺とスプマンテのレオナルド ¥1400
◾︎フレッシュざくろとスペアミントのモヒート¥1400
◾︎蒸かし甘栗とコニャックのアレキサンダー ¥1400
【今夜のおすすめ】
誕生日週間ということで今夜もお勧めをご紹介します。
◾︎ジョニーウォーカー レッドラベル
(Johnnie Walker Red Label Old Scotch Whisky)760ml 43%
(有)カツミ商会 扱い
1980年代流通のジョニ赤です。
世界でいちばん売れているブレンデッドウィスキーとしても有名です。
ジョニーウォーカーのラインナップでは一番低価格のもの。
60年代・70年代製のものは言うまでもなく、この80年代製あたりまではブレンデッドとはいえ
しっかりとしたシェリー原酒の雰囲気が楽しめるものだと思います。
ちなみにモルト原酒には自社傘下でモルトを専属で造らせているカーデュと人気蒸留所のタリスカーが主に使われています。
現行の¥3000くらいのブレンデッドと飲み比べても負けないな〜と個人的に思うほど
この頃のブレンデッドは今に比べて原酒の質が格段に良いなと教えてくれる分かり易い見本なのではないかと思うのです。
ちなみに当時で¥1000くらい。
現行ボトルと年代別のボトルとでの飲み比べを気軽にできるので一度そんなタイムトラベルな遊びをやってみてはいかがでしょうか。
1978年 12月1日(金)
故郷新潟の天気は降りそうで降らない、
晴れそうで晴れない
そんな一日だったそう。
今日の東京はけっこうな雨です。
ルイ・ヴィトンが日本に初出店し
キャンディーズは引退コンサートをひらき
24時間テレビがはじまった年。
流行語は
江川卓の空白の一日
家庭内暴力
口裂け女
嫌煙権
ディスコ
天の声にもたまには変な声がある
ナンチャッテおじさん
ピカピカの一年生
フィーバー
不確定性の時代
マイコン
窓際族
もぐらたたきゲーム
偉大なる先達は
武田信玄
457コ上のパイセンです。
あと知ってるのは藤子F先生
くらいでしょうか。
誕生日占いによると
独立心旺盛で器用な野心家
なのだそうです。
天命をまっとうできるよう、この一年はシャキッとしたいものです。
世界中の12月1日生まれの皆さんに幸あれ✨