カテゴリー別アーカイブ: 未分類

9/8【宮崎の柑橘『平兵衛酢へべす』入荷】カクテルはいかがですか?


9/8【店主の気まぐれカクテル】

◆宮崎県 へべすのカクテル

宮崎では『日向ライム』とも呼ばれ親しまれている平兵衛酢(へべす)。

見た目はカボスやスダチに似ていますがミカン属の柑橘で、とてもフルーティーで酸味だけでなく甘みも感じられます。
皮は薄く、とってもジューシーで種がほとんどありません。
つまりとってもカクテル向きな素材です。

数年前から東京の八百屋さんで見かけるようになってから毎年夏から秋までの間は当店でも取り扱っています。

さて今年はどんなカクテルに仕上げるか!はお客様のお好み次第でありますが、前年までには作ってないスタイルでもご案内させていただきますので
ぜひご賞味ください(^^)

6/15【新入荷情報】夏ビール大量入荷


6/15【新入荷ビール情報】

[ボトルビール]
◆伊勢角屋麦酒 はなきんかーねーしょん
(花酵母&和柑橘)

◆志賀高原 Not So Red
(新種ホップGBC431主体のIPA)

◆志賀高原 其の十 No,10
(10周年記念IPA IBU75)

◆ナギサビール ヘブン
(ハラタウホップ・セゾン)

◆ひでじビール ケルシュ・オン・ザ・ビーチ
(小麦系ケルシュ)

◆ひでじビール ジンジャーhoneyエール
(スパイスエール)

◆大山Gビール ベルジャンIPA
(ベルジャン酵母×チヌーク&モザイク)

◆Yマーケット セッションIPL
(USシトラ・USモザイク・USシムコー)

◆ベアード 静岡サマーみかんエール
(静岡産・夏みかんのエール)

5/23 【新入荷ビール情報】ベアード、サンクトガーレンの新作入荷!


5/23【新入荷情報】

[ボトルビール]
◆ベアード I Hop Drip IPA

静岡県は沼津の造り手ベアードブリューイングの新商品。

アメリカの3州で育てられた、少しづつ個性の違うホップ『チヌーク』を使ったIPA。

フルーティーでアグレッシブなホップの苦味と心地よい余韻が特徴的。

味わいをイメージしたラベルも素敵。

◆サンクトガーレン ホップ-リラックス

神奈川県は厚木の地ビール・サンクトガーレンから夏向きのビール。

シトラス系の爽やかな香りを持つ『アマリロ』と甘い香りの『ガーゴイル』、『パール』、『カスケード』といったアロマホップを生かしたビール。
数種のホップが織り成すハーモニーでリラックスタイムをお過ごしください。

5/20【新入荷情報】ラガヴーリン200周年記念ボトル


5/20【新入荷情報】

[ウィスキー]
◆ラガヴーリン8年 48% 200周年ボトル

ラガヴーリン蒸留所の創業200周年を記念しボトルリングされた8年ものです。

かのアルフレッド・バーナードがアイラ島を訪れた際に『特筆すべきもの』と評した8年熟成のラガヴーリンを今改めて世に出した一本です。

昨年はラフロイグの200周年で、今年はラガヴーリンが200周年。
次の300周年には屍になっているはずなので、この200周年を存分に楽しみたいものですね(^^)

5/11【新入荷樽生ビール情報】京都醸造『一意専心』


5/11【新入荷ビール情報】

[樽生ビール]
◆京都醸造 『一意専心』IPA
4週連続で京都醸造の樽生ビールを入荷です♪
ひと通り入荷した中で当店では頭ひとつ抜けた人気の『一意専心』。
暑くなってきたので初心に帰り再入荷です。

ベルギー酵母とアメリカホップを掛け合わせた、ビール界のハイブリッド・ビアー!(^^)
飲むなら冬よりも今でしょ!?
今回も10ℓ樽なので、お早めにどうぞ!

☆下記より醸造元コメント
『一意専心』

クラフトビール業界は熱心な人で溢れている。
ブルワーはもちろんだけど、職種を問わずビールのために一生懸命(そして楽しく)働く人が多い。

よく考えたら、同様のことの言える業界はあまり思い当たらない。

「一意専心」はこの業界の精神をうまく表現していると思う。
このビールは京都醸造が最も尊敬する醸造大国のベルギーとアメリカの特徴をブレンドしたものだ。

アメリカのクラフトビールはホップの味わいと苦味でよく知られている。

ベルギービールの複雑な味わいはほとんど酵母からくる。
「一意専心」は華やかな柑橘系ホップ感とスパイシーな酵母感を組み合わせてドライで苦すぎないIPAに仕上がった。

モルト: 
Pilsner Malt, Maris Otter, Malted Wheat  
ホップ: 
Warrior, Chinook, Styrian Goldings, Willamette, Centennial  

酵母: Belgian Ardennes

ABV: 6.5%  

IBU: 55   

ガスボリューム (炭酸ガス含有量): 2.5  

5/8【今夜のおすすめ】リニューアル余市ピーティー&ソルティー


5/8【今夜のおすすめ】
◆ニッカウヰスキー余市 ピーティー&ソルティー(蒸留所限定品)

GW最終日の本日は日曜日なので通常どおり17:00~23:00の営業です。

さて、そんな【今週のおすすめ】は
常連様の地元『余市町』のお酒をおすすめさせていただきます。

余市町といえば世界的に有名な『ニッカウヰスキー 余市工場』のある町。

余市工場にだけ販売されているウィスキーのラインナップの中で店主がもっともおすすめするのがこの『ピーティー&ソルティー』です。

2015年からノンエイジとなってしまいましたが、それまでは12年以上の熟成原酒で構成されていました。

リニューアルされた後もアルコール度数は変わらず55%なので、パンチのあるモルトが飲みたい時にはピッタリのウィスキーです。

今夜この『ピーティー&ソルティー』をご注文いただいた方には余市のウィスキー原料であるモルト麦芽をスナックにした『モルトスナック』をサービスします(^^)

ピートで乾燥させたあと油で揚げてあるので香ばしくてサクサク感がたまらない、止まらない!
この刺激的な魅力が詰まったウィスキーを飲んで、休みボケを吹き飛ばそう!!

5/2【新入荷☆樽生ビール情報】京都醸造『一期一会』

5/2【新入荷情報】

◆京都醸造 樽生ビール『一期一会』(セゾン)
当店が贔屓にしている醸造所のひとつ京都醸造さん。
先週の季節限定醸造の『春の気まぐれ』に続いての入荷です!

今回はベルギー生まれのビールスタイル『セゾン』をイメージして造られた、暖かい気候に飲むにはピッタリのビール『一期一会』を入荷しました。

小麦と酵母の風味が爽やかに、優しく楽しめる仕上がりなので
苦味が苦手な方にも安心してお飲みいただけます!

まずは1杯目に飲んで喉の乾きを潤してみてはいかがでしょう(^^)

bar nocturne.店主

~下記より醸造元コメント~

◆誰もがしている「一期一会」。

出会いの大切さの意味もあるけど、特に茶道においては
「すべての機会は一生に一度しかないので、ベストを尽くせ」
という意味もあるそうだ。

これは弊社のビール作りに対する考え方とよく合致すると思って、醸造のすべての段階にベストを尽くすようにしている。

このビールはベルギーに由来する「セゾン」というスタイルをイメージに作ったもので、ベルギー酵母とアメリカ・ニュージーランド産ホップのアロマの組み合わせに重視したもの。
セゾンというのは、昔のベルギーの農場で労働者の喉を潤すために作ったのは始まりだそうだ。
弊社には農場も労働者もいないけど、「一期一会」の複雑な香りとドライな口当たりは定番シリーズにピッタリだと思う。

モルト: 
Pilsner Malt, Malted Wheat  

ホップ: 
Merkur, Cascade, Pacific Jade  

酵母: 
Belgian Ardennes

ABV: 
5.9%  

IBU: 
35  

ガスボリューム (炭酸ガス含有量): 
2.5